先端イメージング研究センター
久留米大学医学部先端イメージング研究センターは、2016年6月より旧電子顕微鏡室・共焦点レーザー顕微鏡室を統合し、共同利用機器の管理・運営だけではなく、独自の研究・久留米大学内および学外の研究者に対し研究支援・共同研究・教育を行います。
先生方の研究のイメージングをサポートいたします。ご連絡ください。(太田 3854)
セミナー情報
2020年度大学院生・研究者向けサンプル作製 AIRC-WetLab 2021-02-22 00:00:00開催
先端イメージング研究センターでは、久留米大学の皆様の研究サポートの一環として、基本的な形態解析実験に関わるWetLabを開催します。2020年度は、3ヶ月おきに4回を予定しています。(予定は変更される場合があります)。とくに、今年は、試料作製の基本となる、動物の灌流固定や免疫染色、電子顕微鏡用試料の作製法について実際の試料を用いてWetLabを実施します。また、実際に研究を把持得る場合は時期に限らず相談を受け付けております。興味をもたれましたら、太田までご連絡ください。
- 第1回:組織化学のための動物灌流固定
- 5/15 17:00 ~ 20:00
- マウスの経心臓灌流固定を行い、実験サンプルを取得します。
- 第2回:動物組織の免疫染色
- 9/14(月) 17:00 ~ 20:00
- 凍結試料をクリオスタットで切削し、免疫染色を行います。
- 第3回:組織の透過型電子顕微鏡:試料作製と観察の基礎
- 12/21(月) 17:00 ~ 20:00
- 試料の細切・オスミウム酸固定など電顕写真が撮れるまで試料プレパレーション過程を学びます。
- 第4回:培養細胞の電子顕微鏡観察:試料作製と観察の基礎
- 2/22(月) 17:00 ~ 20:00
- 培養細胞の固定からSEM・TEM用試料作製の過程を実施します。
各定員5名です。
連絡先 内線(3854)
更新情報・お知らせ
- 2020/07/15
- 2020/02/14
-
2020年度大学院生・研究者向けサンプル作製 AIRC-WetLab
先端イメージング研究センターでは、久留米大学の皆様の研究サポートの一環として、基本的な形態解析実験に関わるWetLabを開催します。2020年度は、3ヶ月おきに4回を予定しています。(予定は変更される場合があります)。と […]
- 2019/07/15
-
保護中: 写真集:夏休み顕微鏡体験WS2019.7
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
- 2019/06/12
-
2019年 夏休み「顕微鏡体験ワークショップ」
小学生から大人まで、久留米大学職員など関係者の皆さんを対象に、顕微鏡セミナーを開催します。普段研究で使う電子顕微鏡などを使って身近な物を拡大して観察してみませんか? 撮影した画像は、夏休みの自由研究に使っていただけます。 […]
- 2019/04/17
-
第4回先端イメージングセミナー開催
テーマ:先端イメージングの新たな潮流と事業化を目指して 日時:2019年4月16日(火)15:00~17:00 場所:久留米大学医学部本館3階 第2会議室 定員50名 福岡県・久留米市は理化学研究所と地元企業との連携によ […]
2020年 夏休み「顕微鏡体験ワークショップ」中止&自由研究相談のお知らせ
夏休み 顕微鏡体験セミナー中止のお知らせ 今年度は、久留米大学職員など関係者の皆さん・一般向けの顕微鏡セミナーを2回開催予定しておりましたが、残念ながら中止することとしました。(7/24,25) お子様の参加者の多いセミ […]